こんにちは、菅野萌です。
いまのわたしは金曜日の15時を過ぎると「ああ、とりあえずコレでひとまずは相場のことを忘れられる」と、いつも思う生活をしているのですが、そんなわたしの今週のトレード成績は連敗続きで最悪だったんです。
さらには自分が買っていなかった銘柄にかぎって予想どおり価格が上がったのに対して、実際に購入した銘柄はさんざんという、それはそれはメンタルがやられる毎日だったんです。
そんなとき投資仲間(と、わたしが勝手に思っている)ツイッタラーさんの定期ツイートが目に入ってきたんです。
ネガティブな未来を避ける方法は、不安や恐怖を手放すこと。
ポジティブな未来を引き寄せる方法は「100%成功する事が保証されているとしたら、一番やりたい事」を選択すること。
アナタが幸せになる方法は、アナタの「感情」が一番よく知ってる。感情に素直になれば、幸せにしかならないのさ。
— ネコさんのFX🐈投資メンタルテラー (@neko_real_FX) August 19, 2020
で、このツイートを読んで考えた答えがコレだったんですよね。
100%成功が保証されてるなら、間違いなくやりたいのは株式売買なんだよな…ということに気づいた。連敗続くとメンタルやられるけど、やりたいことやってるのは事実なんだな。 https://t.co/Cs0OPIcsP2
— 菅野 萌 (@moe_sugano) August 19, 2020
そもそもわたしは誰に言われるでもなく、自分の意志で投資の世界へ足を踏み入れました。
そこにはわたしが育ってきた環境要因も大きくかかわっているとは思いますが、少なくともイヤイヤやっていることではありません。
もちろん株ですから損することも多々ありますし、思ったとおりに動いてくれない株価と減っていくお金にメンタルがやられることもしょっちゅうです。
それでもわたしは相場を完全にやめるつもりはないというか、おそらくやめられないと思います。
そこにはいろんな理由がありますが、なんだかんだでわたしは株が好きなんだと思います。
でなければ、コロナショックで大損したときに、そうそうに足を洗っています。
でもわたしは株をやめることは考えなかった。
一時的には思わず死を考えるくらいの大損もしましたが、それでもやっぱりやめようとは思わなかった。
だからといって「株で負けたお金は株で取り返してやるぜ!!」みたいな感情的なものもなく、毎日吐きそうな気持ち悪さと闘いながらも「もう株なんてやめよう」とは思わなかったんですよね。
そこには「自分には、もうコレしかない」っていう最後の砦みたいなものもあるんですが、けっきょくのところ、わたしはなんだかんだで株相場が好きなんだと思うんです。つらいことも多いけど。
☆
これは株にかぎらずなんでもそうですが、リターンを得たかったら、それなりのリスクをとらなければなりません。
ハイリターン・ハイリスクなんてのはその典型で、つまるところそこでわきあがる不安や恐怖をどれだけ乗り越えることができるか・・・がすべてなんですよね。
もちろん必ずしもリターンが得られるとはかぎりませんが、少なくともそのハードルを超えなかったら、自分が得たいものを得ることはできない。
それだけはたしかなことなんです。
☆
誤解のないように補足しておきますが、わたしはリスクをとることを推奨しているわけでありません。
そのひとなりの安全・安定志向で生きることを否定しているわけでもありません。
ただ、そうした生き方が合う時代と合わない時代があるのも事実です。
そしておそらくこれからの時代は、安全・安定志向で生きていく人には、とても厳しい時代だと思います。
もちろんいまの仕事をやめて起業しろとか、そういうことを言ってるわけではありません。
自営が向いているのか、勤め人が向いているのかなんてのは、人それぞれです。
ただひとついえるのは、可もなく不可もなく穏やかに生きていければそれでいいという、ささやかな庶民の夢は、残念ながらかないにくい時代になっているのも事実です。
これからの人生のなかで、否が応でも自分自身の人生と向き合わければならないこともあるかもしれません。
もしもあなたの人生のなかで、そんな状況と対峙しなければならないことがおきたら、このことばを思いだしてほしいのです。
「もしも100%の成功保証が約束されていたとしたら、あなたはなにをやりたいですか?」