さて、それでは次は【友・衰(ゆうすい)】の関係について。
この関係は似た者同士、ギブアンドテイクの関係とされています。
【友】の字からもわかるとおり友人や恋人には良い相手ですが、
【衰】の字からもわかるとおり片方にとっては少し疲れる間柄なんですね。
栄親の関係と似ているようで少し違うのは、この裏表があるところなんです。
また宿曜の人間関係は栄親の関係にも書いたとおり、
片方にとっては良い関係でも
逆の側にとっては、しんどい関係というのが基本的なカタチなので、
(この基本形は【命・業・胎】以外の関係にあてはまります)
自分にとって【友】の相手は、相手からしてみたら自分は【衰】に
あたるということなんです。
ですから、あなたにとっては友人や恋人として過ごしやすい相手だとしても、
相手からしてみたら自分は少し疲れる相手だ、ということを
自覚しておいた方がいいんですね。
また栄親の関係が血縁関係のような少し濃い関係だとすると、
この友衰の関係は親友のような関係だと考えることができます。
ですから何の努力もしなくても根底で理解しあえる栄親の関係とは違い、
友衰の関係の場合は似てるところはあるけれども、お互いの異質な部分を
どれだけ理解しあえるか・・・というところがポイントになってきます。
また【命】や【業・胎】の関係同様、相手の欠点に目が行くときは、
相手も自分に対して同じようなことでイライラしている関係でもあるので、
喧嘩をしながら絆を深めていく親友のような関係と、とらえておくとよいでしょう。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。