27宿シリーズ【3】氐宿2015.08.09

さて、それでは次は氐宿(ていしゅく)について。

 

氐は世の中の支柱となり、根本の意、とされていて、

星座はてんびん座に3足、さそり座に1足入っています。

 

特徴としては別名「やくざ星」と言われていて、細かいことには

こだわらない陽気さがあり、仕切り屋で面倒見もいいのですが、

本質的には陰性で気難しい一面も持っています。

 

また人の力量を見極める眼力に優れていて、

自分よりも実力が上だと思った相手には下手(したて)に振る舞うのですが、

自分よりも劣っていると思った相手には軽くあしらう態度をとるという、

非常にわかりやすい一面もあります。

 

ただし自分よりも劣っていると思っていた相手が自分を慕ってきた場合は、

その相手の面倒を非常によくみるという親分気質もあります。

 

 

基本的に氐宿は自分の成功を第一とするエゴイストですが、

自分よりもまず人の成功を願うことが、結果的に自分の成功へとつながるのだ、

ということに気づくことが出来れば、持ち前の勘の良さと合理的な計算力で、

さらなる上を目指していくことが出来るでしょう。

 

 

 

 


秘伝 密教宿曜占星術 (エルブックスシリーズ)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


Top