宿曜の人間関係【栄・親の関係】2015.08.09

さて次は【栄・親(えいしん)】の関係について。

 

この関係は読んで字のごとく、

互いに親しみを持ち、ともに発展していく関係とされています。

 

宿曜の人間関係というのは基本的に裏表の関係で、

片方にとっては良い関係でも逆の側にとっては、

しんどい関係というのが基本的なカタチなんですが、

この栄親の関係に限っては、ともに良い作用がある関係で、

宿曜の中では一番、良い関係とされています。

 

 

実際に栄親の相手とは出会ったときから気が合ったり、

この人とは長時間、一緒にいても疲れないなーなんて思っていると、

実はその人とは栄親の関係だった、ということも実際にはよくあります。

 

ただし、お互いにとくに努力をしなくても理解しあえて関係がうまくいくだけに、

ついなぁなぁになってしまい、発展性が乏しくなってしまうこともありますし、

またついお互いに甘えが生じて礼儀を欠いたりしてしまうこともあります。

 

 

どんな人間関係でも思いやりや礼儀、最低限のマナーは必要ですが、

とくに栄親の相手とは努力らしい努力をしなくても、お互いを理解しあえるだけに、

「親しき仲にも礼儀あり」を忘れてはならない関係だと覚えておくといいでしょう。

 

 

 

 


秘伝 密教宿曜占星術 (エルブックスシリーズ)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


宿曜の人間関係【業・胎の関係】2015.08.09

さてそれでは次は【業・胎(ぎょう・たい)】の関係について。

 

業・胎の関係は徐々に親しくなっていき、徐々に離れていく関係とされており、

距離や時間をおいて周期的に会う分には問題はありませんが、

結婚や共同事業などには、あまり向かない相手とされています。

 

 

また命の関係同様、業・胎の関係も自分と似た性質を持つ宿同士になるため、

命の関係ほど鏡を見ているような関係とは言えませんが、相手の欠点が

気になる場合は、やはりその中に自分の姿があるとみることができます。

 

ですから穏やかな宿同士の場合は、それほど大きな衝突はしませんが、

強く激しい気質を持つ宿同士の場合は、とくに仲が良ければ良いほど、

こじれたときに激しく衝突したり、ゴタゴタする傾向があります。

 

また、こうした性質から、この関係で相手の欠点が気になりぶつかりあう場合、

その原因は必ず自分にあると考えて間違いありません。

 

 

業・胎の関係とは相手を通じて、自分の欠点を学ぶために出会う関係であり、

それらを乗り越え、お互いの役割を終えたら再び離れていく関係、

と考えるとよいでしょう。

 

 

 

 


秘伝 密教宿曜占星術 (エルブックスシリーズ)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


宿曜の人間関係【命の関係】2015.08.09

それでは、まず最初は【命(めい)】の関係から。

 

 

命の関係とは、それぞれが同じ宿を持つ関係です。

紫微斗数でいったら、命宮の主星が同じ同士という感じですかね。

 

 

ただし自分と相手が同じ宿を持つということは、

お互いの良いところも悪いところもイヤというほどわかりすぎてしまい、

まるで鏡を見ているようで、長期間一緒にいると苦痛を感じることもあるため、

どちらかといったら付き合いにくい相手といえます。

 

 

またそれぞれの宿の持つ性質によって、同じ命の関係でも違いが出てきます。

これも紫微斗数の主星の考え方と照らし合わせて説明していきますと・・・

 

 

たとえば穏やかな性質を持つ宿同士だったら

それほど派手にぶつかることもないのですが、

強い性質の宿やキツイ性質の宿同士の場合は、

最初は一気に意気投合したりして、急激に盛り上がったりするものの、

やがては相手の考えていることが手に取るようにわかってしまい、

激しくぶつかることが避けられない関係ともいえます。

 

 

人は相手の中に自分を投影すると言いますが、

この命の関係は、まさに長所も短所もひっくるめて

相手の中に自分自身を見ているのと同じことなので、

相手の欠点が目についたら、自分にも同じような欠点があると自覚し、

相手の良いところに気づいたら、

自分にも同じような良いところがあると認識して間違いありません。

 

 

つまり、それほどまでに本質(考え方も含めて)が同じ者同士ということなんです。

 

この命の関係に出会った場合は、相手を自分の分身のように考え、

相手に対する感情の原因は、すべて自分にあると考えるとよいでしょう。

 

 

 


秘伝 密教宿曜占星術 (エルブックスシリーズ)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


宿曜について2015.08.09

宿曜は生まれた時間が必要のない占術なので、

その人の生年月日さえわかれば使用することができる占術です。

 

どんな占術にも得意分野がありますが、

宿曜がもっとも得意とするのは、何といっても相手との相性をみることです。

 

それは単純に「相性が良い、悪い」ということではなく、

もっと深い部分でお互いがお互いに与える影響や傾向、

また何となく相手に対して感じる安心感、逆に嫌悪感などが

宿曜の相性関係を知ることで「あぁ・・・だからなのか!」と

腑に落ちた後、じゃあどうやってこの相手と付き合っていくべきなのか?

という指針を得ることができる占術なんです。

 

 

つまり宿曜は対人関係面をみることに非常に優れた占術なんですね。

 

また宿曜は、その人の日常生活に現れやすい内面的な傾向(主に感情面)と、

肉体面に与える影響などを知ることも出来ます。

 

 

これらの相性関係や内面的傾向を知るためには、その人の宿を調べます。

 

宿曜には27の宿があり(28宿の体系もありますが、現在は一般的に

27宿形式を採用される方が多いですし、わたしも27宿を採用しています)

生年月日さえわかれば、その人の宿を調べることができます。

 

 

内面的な部分と相性をみるのに優れた宿曜。

 

生年月日さえわかれば、使うことができる宿曜。

 

そんな宿曜の優れた分野、相性の関係と27宿の持つ特徴の

かんたんな説明を、次からしていきます。

 

 

 


秘伝 密教宿曜占星術 (エルブックスシリーズ)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


殺破狼について2015.08.09

さて14主星のかんたんな説明が終わりましたが、

わたしはある3つの主星について「激しい星」という表現をしました。

 

それが貪狼七殺、破軍の3つの星で、それぞれから一文字とって、

これらの3つの星のことを、殺破狼(さっぱろう)といいます。

 

この3文字からしても激しさが伝わってきますよね・・・(笑)

 

そんな激しい星代表の「殺破狼」には一つの法則があります。

 

殺破狼は、その中の一つの星が命宮に入ると、

必ず他の2つの星が財帛宮官禄宮に入るんです。

(たとえば七殺が命宮にある場合、

自動的に財帛宮には貪狼、官禄宮には破軍が入ります)

 

つまりその人の本質は仕事とお金を稼ぐことに(=社会的成功)

主置きがあるということなんですね。

 

 

ただし、この3つは何度も言っているとおり、

とても個性の強い強烈な激しさをもった星ですから、

いわゆる9時-17時のお勤めは向きません。

 

もちろん誰もが一度や二度は普通の企業にお勤めするでしょうが、

必ずそれでは我慢ができなくなり、35歳以降になると

独立を考える人が増えてきますし、実際に起業される方も多いです。

 

また勤め人だとしてもキャリアアップを目指して非常に努力しますし、

それにともなう収入アップも確実に狙ってきます。

 

ただし何度も言っているとおり激しい星ということは

安定とは無縁の星ですから、人生の浮き沈みは避けられません。

 

けれども失敗や困難を乗り越え、それらをバネにして

さらに前へ上へと進んでいくバイタリティがあるのが

この殺破狼の最大の強みなんですね。

 

とにかくたくましい星たちなんです(笑)

 

 

そんな荒々しく欲望のままに、そして本能のままに

人生の荒波をみずから進んで泳いでいく殺破狼は、

今のような激動、激変の時代にこそ、

その本分がいかんなく発揮される星たちといえるでしょう。

 

 

 


完全マスター 紫微斗数占い (The series of Perfect Master)

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

 

 

★対面鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★電話鑑定(カウンセリング)のご予約はコチラ★

 

★お問い合わせはコチラ★

 

 


Top