【Q】PCアドレスのみとなっていますが、ケータイアドレスでの登録はダメなのでしょうか?2015.09.12

【A】そもそも、どうして【PCアドレスのみ】としているのかといいますと、

これは現実にケータイアドレスの場合、メール不着事故等の率が非常に高いからです。

 

これは、わたしにとってもお客さまにとっても、

メールが届いているのかいないのかわからないのは、

イライラや不安にの原因に直結します。

 

また何よりも、こうした連絡の行き違いは時間のムダになります。

 

つまり双方にとってデメリットしかないため、PCアドレスのみとしています。

 

 

「そうはいっても家族に見られないアドレスは持てないし・・・

ケータイでメールのやりとりを済ませたいし・・・」という方は、

「捨てアド」って、ご存知でしょうか?

 

これは文字どおり「使い捨てアドレス」として取得するアドレスのことで、

YahooメールやGmailなどが代表的なフリー(無料)アドレスです。

 

これらの無料アドレスはかんたんに取得できるうえ、

スマホからのアクセスも専用アプリを使えば非常にかんたんですので、

ぜひ、この機会に「捨てアド」をつくってみてください。

 

ちなみにGmailとYahooメールアドレスの取得の仕方については、

以下を参照してください。

 

★Yahooメールアドレスの取得方法

 

★Gmailアドレス(アカウント)の取得方法

 

 

 


Top